« 午前中仕事ー午後休息 | メイン | 札幌鹿又さん一行日本料理店:「越日交流委員会」開催 »
2006年03月06日
札幌の会(鹿又さん一行):地球の歩き方ツアー
晴天
午前10時、地球の歩き方ツアー(11人)の皆さんに
「子どもの家」のこと、ボランティア、日本社会の問題など
を1時間ほど話す。
「子どもの家」では「めんこ」がはやっていた。
1960年代の日本の子どもたちと同じように遊んでいたい。
午後、札幌の会(べこ委員会:ベトナムの「子どもの家」を支える会こども委員会)
のみなさん4人がベトナム事務所へ。
皆さんを案内し、日本語学校へ。札幌・江別から来た皆さんから
北海道の説明を受ける。
地図を使って北海道を説明する
江別市「カナリヤ書房」店主 松山さん
TVディレクター佐々木さん、ビデオ会社社長鹿又さん、
社員の堂田さん
TVディレクターの佐々木さんは、東京フリー映像の前社長
だった故宮内一徳さんの知り合いだった。
宮内さんは、私たちを紹介する二つにテレビ番組を作ってくれた。
テレビ東京「ドキュメンタリー人間劇場」、NHK教育「ETV2001」。
オートバイ修理研修センター・工場、縫製研修工場建築予定地
を視察。その足で「子どもの家」へ。
「子どもの家」に到着後、子どもたちへ玩具などのお土産を
贈呈。
「子どもの家」では鹿又さんの里子メンさんと対面。
メンさんは、「子どもの家」ミシン研修センターで縫製を
学び、現在は地元の小さな縫製店で研修を続けている。
鹿又さんは昨年11月の「子どもの家」創立11周年記念式典
でメンさんが組織した「紙の衣類」のファッションショーの
様子を私の日記で見た。今日は練習用の布を持ってきて
メンさんにプレゼントした。
鹿又さんは1995年に私がラームさんなどベトナムの学生4人
を連れて札幌を訪問した。その様子が地元の新聞に載った。
その記事を読んでJASS札幌の会員になってくれた方である。
鹿又さんはベトナム戦争真っ最中の1967年から数年、
サイゴン(現ホーチミン市)に滞在し仕事をした経験を
持っている。メンさんを里子にして8年近くが経つ。
メンさんは現在17歳になる。
●鹿又さんと里子のメンさん
●みんなで記念写真
「子どもの家」に午後6時近くまで滞在し、その足で夕食。
バオミン・ベトナム事務所長を交えて6人でベトナム料理を堪能。
午後8時過ぎにお開き。
お若い堂田さんを除くと昭和20年・21年・22年生まれの
4人である。「2007年問題」の主犯である私と共犯の
3人。この世代は60年安保の後の70年安保世代。
今の小泉政治と日本社会、世界の状況について、
「異常」に強い関心を持っている世代でもある。
その辺の話が盛り上がり、フエの「フェスティバルビール」
が大量に空となり、「オンターオレストラン」へ高額の利益を
もたらし、地域経済発展に大きな寄与をした晩だった。
JASS札幌の会は、静岡の会と一緒に私たちの会では
最古参。小川道子さん・佐藤広也さん・北千佐子さんなど
11年前に知り合った方々が今でも支援とお付き合いを
続けてくれている。当時の札幌の会の会員だった菊さんは
旦那の転勤に連れて「置戸」、「函館」と転居したが、転居先
で「子どもの家」支援の会を立ち上げて今でも支援を続けて
くれている。
とかく「飽きっぽい」日本人ではあるが、
こうして10年以上も変わりなくお付き合いしてくれる人々が
いることに感謝。札幌の会の皆さんは大声で自分を主張
したりはしないが、地味ではあるコツコツと支援を続けて
くれている。支援はこうありたいものである。
北海道という気候と風土が作り出した「気風」なのか?
それとも集まった皆さんの人間性なのか?
投稿者 koyama : 2006年03月06日 07:27
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://koyamamichio.com/mt-tb.cgi/816
このリストは、次のエントリーを参照しています: 札幌の会(鹿又さん一行):地球の歩き方ツアー:
» Kieran Halifax from Kieran Halifax
It is pretty hard to tell what does bring happiness; poverty and wealth have bot... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年07月18日 19:25