« 北垣さんと懇談:亡母の墓参り | メイン | 成田→ホーチミン市→フエ »

2011年11月09日

成田空港付近ビジネスホテル前泊

寒い

午前6時起床。フエ「帰国」の最終荷物整理・準備。

午前10時までに全ての荷物の整理を終える。
地球の歩き方パンフレット、フェリシモパンフレットなど
を持って帰るので、相当重い荷物となる。

スーツケースとリュックを背中に背負い地下鉄で
巣鴨。巣鴨駅のコインロッカーに重いスーツケースを
預け、池袋へ。
池袋駅で太平観光の北垣会長と会い、2011年9月
から2012年8月までの奨学金の半分を預かる。
しばらく懇談。


その後、巣鴨駅へ。駅前の「デニーズ」へ行き
この数日書き入れなかった「火炎樹日記」
の追加・修正。

午後3時半、巣鴨→日暮里→成田。

午後5時半、成田駅からビズネスホテル着。

ホテルでメールを開くと次男から明朝午前10時発の
ベトナム航空機が午前9時半に変更になったとのこと。
明朝のホテルから成田空港へのバスは午前8時過ぎ
を予約していたが、午前9時半成田発となるとホテル発
午前8時15分発では間に合わない。急いでフロントへ行き
ひとつ前のバスを頼む。午前7時発。
お陰で起床時刻を午前5時半に変更。

メールをチェック。バオミンさんなど22通のメールあり。
フエは洪水とのこと。フエ市内は水であふれ、舟で
行き来しているとのこと。ベトナム事務所も通勤不能で
休みにしている。

明日、無事にフエまで着けるのか心配になる。

バオミンさんとメールでいくつかの連絡をし合う。

-----
日本ハムの新監督に「栗山英機氏」が就任するとのlこと。
新聞報道では契約金3000万円、年俸7000万円で
2年契約を結んだ。背番号は80。(時事通信)
とのこと。


栗山氏は、私の大学(東京学芸大)の後輩。
一般的に言えば、ほとんど教員になっている
大学である。こうした後輩が出ることに一種の
「驚き」を感じている。

TPPに反対。

いよいよ明日あたり民主党・政府として
野田首相が「TPP」への参加を表明しそうな
政治情勢である。

私がTPPに反対する理由は以下のよう

①農業問題
  先日、世界の人口が70億人となった。
  今後、CO2問題もあり「世界の食糧事情」
  は厳しい状況になる。現在もでもアフリカなどを
  中心にかなりの人々が飢餓状態にある。
   TPP加入となると米・豪・ニュージーランドなど
  から遺伝子組み換えのかなり高濃度の農薬を
   使った農産物が「安価」で入ってくる。
  日本の農業は壊滅。その頃になると世界の食糧事情
  が厳しくなり、世界的規模で食糧輸入が厳しい状況に
  なる。
    右翼の連中は「愛国」などと連呼しているが、
  食糧問題は日本民族の存亡にかかわる問題である。
   今日「JA]と「日本経団連」が話し合いをしたようだ。
  日本経団連は、「日本民族」「愛国心」などと言っている
  が、TPP問題にどのような態度を取るかで「愛国」が
  分かるというものである。亀井静香の集会での発言を
  聞いた。個人的には好きな政治家ではないが、
  亀井静香の主張は正しいものであり「愛国」主義
  の人間である。
   日本経団連の会長など「自分たちの利益」のために
  TPP加盟が大事だと言うだけ。

 ②日本の「皆年金」「皆保険」制度が崩れる
    日本経団連は、「亜細亜の流れから遅れる」
   と主張しているが、亜細亜では、中国、インドなどが
   加盟する方針ではない。
    日本は個別的な経済協定を結んでも問題ない
   現状である。

③TPPは結局「アメリカ」主導の経済協定である。
  TPPに加盟することにより、医療の平等性」が
 損なわれ、日本に多くのアメリカ資本が参入し
  経済状態が厳しくなったら、いつでも日本から
  「逃げて行く」状況が出来る。
   今までアメリカの要求で日本「保険」は完全に
  アメリカに席巻された。
   毎日のテレビでも「アリコジャパン」に始まり
  多くのアメリカ保険資本が参入してきた。
   多くの日本の「団塊の世代」はこれらアメリカ資本 
  のテレビでの「甘い誘い」に乗って保険に入っている。

  私の身近 な人もたくさんのアメリカ系資本の
  保険に入っている。
    しかし、彼等は日本の状況が厳しくなったら
  いつでも「帰国」してしまうのである。
  アメリカの「ハゲタカ資本」の連中である。

③結局、TPPは医療も年金も社会保障もアメリカ
  並み(超格差社会)になるということである。
   医療では、金持ちは超高度の医療を受け、
   お金のない人(私たち)は、それなりの
   お金のなからない程度の医療を受けるということになる。

右翼が「愛国」というのなら、野田首相の明日からの態度こそ
厳しく批判し批判しなければならない。
 

投稿者 koyama : 2011年11月09日 19:40

コメント