« 快晴 | メイン | メール受信・送信、休日 »

2011年02月26日

ベトナム事務所員会議

快晴  気温30度 湿度60%

午前7時朝食 キャッサバ芋の手打ちうどん

午前8時、徒歩でベトナム事務所へ。

午前8時半、久しぶりのベトナム事務所員会議
富岡先生は風邪を引き休む

(ソン)地球の歩き方1班の案内
    日本の官庁スタッフのHさんの案内
    次週の日程の整理・土井先生・富岡先生のビザ取得

(原田)ニフィー入試準備・面接の練習
    函館のSさんが帰国し、代わりに日本語学校月・金を
    教える
    テレビの取材

(フーン)3クラスの授業を受け持つ
     (フエ高等師範大学2年生・日本語学校初級・特進3。
      特進3は、数学・物理のセンター試験の過去問題)

(古竹)フエ高等師範大学3年生 先週最後の授業が終わり、
    日本語の実習に入っている。1年・2年生は5月まで
    授業を続ける。
    フエ高等師範大学75人が3級試験を受け10人合格

(土井)特進3 面接練習  
     特進2 聞き取りはOK。答え方に問題あり
    フエ高等師範大学3月5日に会話の中間テスト

(フオン)特進3  1週間休み。習った文法は良くできた。
     日本語学校中級 漢字テスト良くできた。
     漢字の総合テストは余りできなかった。再試験


(ハン)地球の歩き方1班の案内 フエ高等師範大学や「子どもの家」
    ハノイボランティアに刺繍を送る
    里親への手紙を翻訳  ミニツアーのホテル予約
(アン)土日ー地球の歩き方1班案内
    木金ー「子どもの家」案内
    「フェリシモ」の仕事
    日本の静岡市役所の招待で静岡市に研修に行った。
    良い勉強になった。
     日本人は親切だ。静岡市は暖かだった。
    ホテルのベッドメイキングの研修をした。結婚式の準備等
    静岡市立図書館で研修をした。日本の図書館では、
    来館する人に様々な情報・サゼッションをしていた。
    こどもたちの来館者には、本のアドバイスをしていた。
    非常に参考になった。
     静岡市国際課の平岩課長・山本さんには大変お世話に
     なった。感謝している。


(ミン)1週間日本へ行った。東京で現地報告会を行う。
    静岡市では小嶋市長に「フエ市名誉市民賞」贈呈式典の
    通訳をした。
     京都市では、世界歴史都市連盟の事務局との
    打ち合わせの通訳をした。京都市長とフエ市人民委員会
    代表団との会見の通訳。
    「京滋YOUの会」との交流会に参加した。有意義だった。

  


その後、フエ高等師範大学日本語学科の先生2名と
JASSの日本語教師との打ち合わせを行う。


午前11時半、昼食 精進麺


午後12時半から2時間ほど昼寝。
体調はまだ不良。体がだるい。立っているのが辛い。

ベッドで横になりながら読書。最近は体調不良のため
読書が進んでいない。致し方ない。

読書「生活保障」(宮本太郎著:岩波新書)読了

宮本太郎は「民主党マニフェスト」を作るブレインでもあった。
本書を読むと「民主党マニフェスト」の根幹となっている
「思想」が書かれている。北欧の社会民主主義の福祉を
参考にしながら、「生活保障」という概念を構築している。
生活保障という概念は「雇用保障と社会保障」を統一して
考える思想である。

菅首相を先頭に民主党内閣の大臣が、この「思想」自体に
ついての理解が弱いことが分かる。子ども手当てなど
個々の政策の裏を貫いている「思想」を理解していない
ために、個々の政策を「止める」とか「変更する」とか
言い出すのである。個々の政策はその裏を貫いている
「生活保障」という概念で成り立っている。
小沢一郎が「生活第一」という簡単なスローガンを
繰り返しているいるのは、「生活保障」という「民主党の
政策・マニフェスト」を貫く思想の根源を理解しているから
と思える。「生活第一」は「生活保障」思想を端的に
物語るスローガンである。

読書「戦争と日本人ーテロリズムとこどもたちへ」
   (加藤陽子・佐高信著:角川書店)


夕方、日本料理店へ行かず。
体の節々が痛い。食欲なし。原田先生と電話で話す。

投稿者 koyama : 2011年02月26日 18:08

コメント