« ACCL渡辺さんと各所参観 | メイン | 地球の歩き方ツアー(Ⅴ)講演会 »

2006年09月19日

暖炉基金夕食会

終日雨。昨夜半から豪雨。

午前9時。京都の水本さんと懇談。水本さんは「子どもの家」
の図書室の指導を行ってくれている。
終日、「子どもの家」の図書室に入り、図書の分類、整理、
貸し出し、新規図書購入などを行っている。
この1週間ほどの図書室管理運営上の諸問題を話し合う。
バオミン・ベトナム事務所長も同席。
・1週間の図書貸し出しは110冊。(「子どもの家」の子どもたち
 が部屋の借りて行った本の数。図書室で読んだ本は入らない)
・毎日20人以上の「子どもの家」の子どもたちが本を借りている。
 日本の子どもたちよりたくさんを本を読んでいる。
 図書室があることの意味は大きい。子どもたちの精神的な
 成長の一助になる。
・借りる本の内容は、小説、参考書、まんが・・・・・。
・図書室の整理が出来ていない。
 昨年、図書の整理をしたが、1年後に再訪したが、図書が
 図書の整理が出来ていない。子どもたちが借りた場所に
 返却しないことも問題だが、担当のベトナム人スタッフが
 真剣に整理整頓、貸し出し等の仕事をしていない。
・図書を借りて返さない子どもたちが多い。数十冊の本が
 なくなっている。
・「子どもの家」スタッフが自分の子どもに本を借りていって
 数十冊返していない。
・セン委員長と9月21日に図書問題で話し合う。

午前10時過ぎ。ACCLの渡辺和代さんがベトナム事務所
訪問。今日、渡辺さんは帰国する。帰国の挨拶。
ベトナム事務所2階で今後のベトナム中部白血病支援の
進め方などを話し合う。


●ベトナム事務所員とお別れの挨拶


昨夜からの雨で気温が急降下。寒い。ひどい頭痛。倦怠。

1時間ほど昼寝。

午後3時。ラームさんと話し合う。

午後4時。ベトナム事務所でバオミンさん、税田さんと
話し合い。

午後6時。暖炉基金で奨学金をもらっている障害児と
家族を日本料理店に招待し、会食。
暖炉基金は帯広のYさんが5人の障害児で学校へ行きたい
子どもたちに奨学金を上げている。
今日は5人のうち4人の障害児と家族が日本料理店へ来た。

初めに帯広のYさんに代わり私が挨拶。
これからも生活や障害に屈せず、生きていって欲しい。
帯広のYさんも大学卒業まで奨学金を贈呈すると言っている。
家族の皆さんと帯広のYさん、JASSと協力して子どもたちの
ために頑張って生きていこう・・・。


障害児の母親が家族を代表して挨拶。自分たちも頑張りたい、
帯広のYさんに宜しく・・・・。

子どもたちを代表してAさん(20歳)が挨拶。
Aさんは今年見事にフエ医療短大に合格。3年間の
勉強の後、看護師になるという。
Aさんは生まれた時から片足が麻痺している。

『私は帯広のYさんの奨学金で9月からフエ医療短大で
勉強している。足が悪いので病気の人を助けたい。
看護師になって社会に役立つ仕事をしたい。
日本のYさんにくれぐれも宜しく伝えて欲しい』

●ビール、ジュースなどで乾杯


D君は13歳・6年生。生まれつき両手の指が使えない。
ものを持つことが出来ないが、両手の手のひらを上手に
使い、字を書いたり食事をする。

帯広のYさんから万年筆がD君に贈呈。その場で
手のひらをつかって上手に名前を書く。




Q君は口蓋・口唇裂。同時に心臓病も持っている。
口蓋・口唇裂の手術をするためには、初めに心臓病の
手術を成功させ、その後に口蓋・口唇裂の手術が出来る。
口蓋・口唇裂の手術は国が無料でしてくれるとのことだが、
心臓病の手術は自己負担。10万円ほどの費用が
必要。Q君の家庭状況では手術代が出せない。
今回、帯広のYさんが心臓病の手術代10万円を
寄付してくれることになった。心臓の手術は来週にも
行われる予定。Q君は18歳。年頃なので口蓋・口唇裂
が気になり、いつも口に手を当て回りの目を気にしている。
心臓の手術、そして口蓋・口唇裂の手術が成功することを
祈りたい。帯広のYさんの気持ちと行動に感謝。

午後8時、暖炉基金会食終了。

その後、日本料理店の日本人のお客さんに呼ばれ
一緒に飲む。私のフエでの活動に興味を持ってくれている。
会報を渡し、この13年間の活動を紹介する。
午後9時半終了。

投稿者 koyama : 2006年09月19日 10:32

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://koyamamichio.com/mt-tb.cgi/949

コメント