« ACCL懇談:地球の歩き方スタディーツアー晩餐会 | メイン | フエ高等師範大学長懇談:フエ中央病院小児科懇談 »

2008年03月23日

休日

深夜から明け方にかけて「雷雨」。ひどい稲光が近くでする。
近くで落雷。
このまま推移すると私たちの「ハイリーホテル」にも
雷が落ちるのではとの危惧。

隣の空き部屋には水が入り込み、水浸し。

午前9時半、バオミンさんが「ハイリーホテル」へやって来る。
27日に日本語学校教師として赴任するいぶき先生用の
冷蔵庫を購入してきてくれた。

しばらく雑談。「ハイリーホテル」1階には、税田さん、バオミンさん
リー君、ハイ君。

午前10時。リー君・ハイ君と雨の中、「ブランチ」を近くの大衆食堂に
食べに行く。


既に2組、5人ほどの若者が来店。ビールや焼酎を飲んでいたい。
隣の席に座っている若者は、フエ大学の学生とのこと。
ハイ君に「この人は韓国人か?」と聞いている。
「この人はベトナムが話せるのか?」との質問に、ハイ君は
「少し」と答えていた。


トリ鍋でビールを10本飲む。



海鮮鍋にブン(米の麺)を入れて食事。牛肉、魚、海老、野菜。


海鮮鍋の汁と具にブン(米の麺)を入れた「つけめん」。
出汁(だし)がしっかり出ていて本当に美味しい。


リー君は新しく買った携帯電話をなんどもかけていた。
「子どもの家」の子どもたちも携帯電話を持つ時代になって
きたのである。「経済発展」の中の貧困。格差社会。
「物の豊かさ」「物を持つことへの憧れ」=幸せ
という価値観が蔓延しつつある社会でもある。


大衆食堂のオーナーを呼んで一緒に飲む。


久しぶりにリー君・ハイ君と飲みながら「ブランチ」。
ハイ君の生い立ちを聞いてみた。
父親はシクロの運転手。15年前に亡くなったとのこと。
ハイ君7歳。9年前に路上の物売りをしていた母親も
亡くなる。既に両親はいない。弟は「子どもの家」で
靴の修理の研修中。二人の妹はホーチミン市で
尼さんになっているという。
ハイ君は「子どもの家」や私たちに頼る以外にない。
ハイ君の生い立ちを考えると可哀想ではある。
しかし、自分の力で生きていかなければならない。
「ハイリーホテル」の警備員としての仕事をしっかりと
行い、給料をもらうということは、必要なこと。


午前11時半、「ハイリーホテル」に帰り、昼寝。

「ハイリーホテル」のパソコンの調子が悪い。
日記やインターネットが出来ない。


「与謝野源氏(中)」を読む。

ベトナムの「子どもの家」作品展実行委員会主催の
「子どもの家」の絵画等の作品展が開かれる。
kiku-mk@mtc.biglobe.ne.jp(菊)

2008年4月20日(日)~26日(土)
札幌市中央区民センター
後援は札幌市  札幌市教育委員会  独立行政法人 国際協力機構(JICA)
財団法人 札幌国際プラザ  北海道新聞社  HBC北海道放送
TVhテレビ北海道   STV札幌テレビ放送 HTB北海道テレビ放送

札幌周辺にお知り合いの方がいらっしゃいましたら
情報を伝えて頂ければ幸いである。

(以下をクリックすると作品展のポスターが出ます)

Download file


投稿者 koyama : 2008年03月23日 19:28

コメント